こんにちは!ポレポレです!
「登山のヘッドライトを買いたいけど、色々あり過ぎて結局どれがオススメなの?」
と思っている登山者の方も多いのではないでしょうか?
この記事では、登山歴8年の私の経験をもとに、登山ヘッドライトを27商品比較し、オススメの3選を紹介します!
また、高校・大学と登山部に所属し、自身の経験だけでなく、100人近い登山者の「ヘッドライトにまつわる失敗」についてもお伝えします!
【迷ったらコレ!】登山ヘッドライトおすすめランキング
▽一番無難な選択肢を取りたい人向け!
ブラックダイヤモンド スポット400-R
最大400ルーメンの明るさを持ち、USB充電対応で利便性が高いモデルです。防水性能はIPX8で、重量は約75gと軽量です。価格は約7,000円前後で、機能と価格のバランスが良好です。
▽コスパ重視だけど、妥協したくない人向け!
ブラックダイヤモンド コズモ350
最大350ルーメンの明るさで、単4電池3本で駆動します。防水性能はIPX8で、重量は約83gです。価格は約5,000円前後で、コストパフォーマンスに優れています。
▽とりあえず富士山に登りたい人向け!
PETZL ティカ
最大300ルーメンの明るさを持ち、単4電池3本で動作します。防水性能はIPX4で、重量は約82gです。価格は約4,000円前後で、初心者にも適したモデルです。
山岳遭難の理由No1「道迷い」
登山中の遭難事故において、「道迷い」は主要な原因の一つです。警察庁のデータによれば、2021年の山岳遭難者3,075人のうち、1,277人(約41.5%)が「道迷い」によるものでした。
私の体験談もお伝えします。
春先、大学の登山サークルで日帰り登山に出かけました。メンバーには経験豊富な上級生も多く、天気も穏やかだったため、正直、少し油断していたのです。しかし、この油断が思わぬ事態を招くことになりました。
登山道のコンディションもよく、途中までは順調そのものでした。ただ、今回のメンバーには登山経験が浅い下級生が数名おり、ペースがいつもよりもゆっくりでした。最初は余裕を感じていましたが、予想外に時間がかかり、山の中で日が傾き始めていました。
「ヘッドライトも持ってきているし、大丈夫だろう」と思っていましたが、点灯するとバッテリーが弱く、明かりがどんどん暗くなっていくのです。実は、家で準備をしていたときにヘッドライトの電池を入れっぱなしにしていたせいで、すでに残量が少なくなっていたことに気づきました。さらに、替えの電池も持っておらず、焦りがこみ上げてきました。
時間が経つにつれて、周りは徐々に暗くなり、明瞭だった登山道も見えにくくなってきました。幸い、団体だったため他のメンバーが照らしてくれたり、ルートを確認し合えましたが、もし自分が一人で行動していたら、完全に身動きが取れなくなっていたかもしれません。先輩が「日帰りだからって油断せずに準備が必要だ」とアドバイスしてくれた意味が、今になって本当に理解できました。
この経験を通じて、「日帰り登山でも万全な準備が必要である」ということ、そしてヘッドライトの電池管理を怠らない大切さを痛感しました。
ヘッドライトを選ぶ基準は?
ヘッドライトを選ぶ基準として、一般的には下記のような項目があります。
明るさ 給電方法 重さ 照射モードと光の色 防水性・防塵性 固定や操作のしやすさ
これらの項目は、優先順位をつけて考えることが大切になります。(判断基準が多いと選べないので、、!)
登山用ヘッドライトを選ぶ際、まず注目すべきは「明るさ」です。登山の道中、特に夜間の山道や薄暗い林道での視界確保は、ルート選びや障害物の確認に直結します。足元から遠くの目標物までしっかりと視認できる明るさが確保されていることが、最も安全な行動に繋がります。そのため、まずは「必要な明るさが確保されているか」を最優先の基準として選びましょう。
次に、防水性や防塵性も確認は必要ですが、最近の登山用ヘッドライトはほとんどが一定以上の防水・防塵機能を備えているため、よほど特殊なモデルでなければ心配する必要はないでしょう。
一方で、重さや固定・操作のしやすさはあまり気にする必要はありません。ヘッドライトは頭に装着するものの、最近のモデルは軽量でしっかりと固定できる設計がされているため、通常の登山であれば不安に感じることはほとんどありません。
ただし、「光の色」については少し注意が必要です。もしテント泊を予定している場合、赤色光モードがあるモデルを選ぶのがおすすめです。赤い光は視認性を確保しつつ、夜間に周囲のテントやメンバーを照らしすぎないため、他の登山者への配慮にもなります。これにより、光が周りの人に迷惑をかけてしまうことを防げるので、特に混雑する山小屋やテント場での夜間行動には便利です。
結論としては、
- 明るさを最も重視(300lm以上)
- 防水性・防塵性が基準以上か確認
- テント泊なら赤色光モードがあるモデルがベスト
このポイントを押さえて、登山時に頼りになる一台を選びましょう。
ヘッドライトおすすめ3選!
このパートでは、下記の観点をもとに、登山歴8年の私がオススメする登山用ヘッドライト8選を紹介します!
明るさを最も重視(300lm以上) 防水性・防塵性が基準以上か確認 テント泊なら赤色光モードがあるモデルがベスト
ブラックダイヤモンド スポット400-R
最大400ルーメンの明るさを持ち、USB充電対応で利便性が高いモデルです。防水性能はIPX8で、重量は約75gと軽量です。価格は約7,000円前後で、機能と価格のバランスが良好です。
ブラックダイヤモンド コズモ350
最大350ルーメンの明るさで、単4電池3本で駆動します。防水性能はIPX8で、重量は約83gです。価格は約5,000円前後で、コストパフォーマンスに優れています。
PETZL ティカ
最大300ルーメンの明るさを持ち、単4電池3本で動作します。防水性能はIPX4で、重量は約82gです。価格は約4,000円前後で、初心者にも適したモデルです。
【28種比較】ブランド別ヘッドライト!
先ほど紹介した3つ以外にもブランド別オススメなヘッドライトを紹介します!
ブラックダイアモンド
ストーム500-R スポット400 コズモ350 スプリント225 リボルト350 アイコン700 スポット400-R
➝ヘッドライトの私的王者「ブラックダイアモンド」
多彩な明るさ、高い防水・防塵性能に特徴あり!
petzl
アクティック コア ティカ ユニ ビンディ
➝フランス生まれの登山メーカー
レッドレンザー
MH7 MH5
➝
montbell
ヘッドランプ 750 EXパワーヘッドランプ ヘッドランプ 330 リチャージャブル パワーヘッドランプ ヘッドランプ 200 コンパクトヘッドランプ コンパクト マルチランプ
➝
その他
Nitecore:NU25 UL マイルストーン:MS-H2 / Hybrid Model Warm マイルストーン:MS-G4 Everbeam:H6 Pro ヘッドランプ WAQ:WAQ-HL1 ジェントス:コンパクトヘッドライト KEWISI:ヘッドライト Lepro:ヘッドライト
➝他にも色々ありますが、私の経験では使用している人はあまり見ない印象です。
私のヘッドライト失敗談