【2025年】7種比較!ブラックダイヤモンドのヘルメットランキング

山道具
プロフィール
この記事を書いた人
ポレポレ

高校から登山をはじめ、8年間。
山&旅好きな彼女と、国内外へ。
2人で協力して、[山]と[旅]の情報発信中!

はじめに

登山用ヘルメットを探す中で一度は誰もが検討する「ブラックダイヤモンド(black diamond)」製品。

この記事を読んで分かること

  • ブラックダイヤモンドのヘルメットの特徴
  • ブラックダイヤモンドのヘルメットのメリデメ
  • オススメなブラックダイヤモンドのヘルメッ
  • ブラックダイヤモンドがオススメな人

※本記事ではAmazonアソシエイトサービスを活用しています

ブラックダイヤモンドのヘルメットの特徴

ブラックダイヤモンドとは?

Black Diamond(モンベル)とは、1989年創業のアメリカのクライミング用品メーカーです。“クライマーによるクライマーのためのメーカー”として道具を作るという創業者のポリシーを受け継いで、常に優れたハードギアを開発しています。

私が学生時代に所属していた登山系の部活でも、ヘルメットやヘッドライト、カラビナはブラックダイヤモンド製が人気でした。

 

ブラックダイヤモンドのヘルメットの特徴は?

ブラックダイヤモンドのヘルメットの特徴は下記の3つです。

  • 国際規格の安全基準に適合
  • MIPSテクノロジー

 

BDのヘルメットのメリット・デメリット

ブラックダイヤモンドは人気ブランドである一方で、海外仕様なため事前の試着が必須になります。

 

メリット

ブラックダイヤモンドの登山用ヘルメットのメリットは下記です。

  • バリエーションが豊富
  • MIPS搭載の独自モデル

 

デメリット

ブラックダイヤモンドの登山用ヘルメットのデメリットは下記です。

  • 海外仕様なため試着必須
  • やや高価

ブラックダイヤモンドのヘルメットに日本人の着用を前提としたモデルがなく、フィットするサイズを見つけるためには実際に試すしかありません。

番長デンタルクリニックより画像参照

ブラックダイヤモンドのヘルメットはやや高級路線です。多くのモデルが1万円台を越しています。

 

BDのヘルメット製品は?

ブラックダイヤモンドのヘルメットは、バリエーションが多く7種類あります。

  • ハーフドーム
  • ハーフドーム レディース
  • ビジョン
  • ビジョンMIPS
  • ベイパー
  • キャピタン
  • キャピタンMIPS

ヘルメットの2つのタイプにそれぞれ対応しています。

  • インモールド構造:軽い、通気性〇➝高価
  • ハードシェル構造:重い、通気性△➝安価

アルパインヘルメットの方がお手頃価格で求めやすくなっています。

 

個人的には、縦走や沢登ならば「アルパインヘルメット」、クライミングなら「L.W.アルパインヘルメット」がオススメです。

 

ハーフドーム

BDヘルメットのザ・定番といえるのが「ハーフドーム」です。

  • 価格:8,910円
  • 重量:S/M=330g,M/L=350g
  • サイズ S/M=50-58cm,M/L=56-63cm

価格が安く、コスパが良い

高価だが軽くない

ハーフドーム レディース

BDヘルメットのザ・定番といえるハーフドームをベースに、女性の頭部にフィットするように設計されたモデルが「ハーフドーム レディース」です。後頭部の作りに工夫が見られ、ポニーテールでも干渉しないモデルになっています。

  • 価格:8,910円
  • 重量 :330g
  • サイズ :1サイズ(50-58cm)

女性にピッタリなモデル

高価だが軽くない

ビジョン

ブラックダイヤモンドで最も堅牢なモデルが「ビジョン」です。丈夫なだけでなく、優れたベンチレーション(空気を通す穴)を搭載し通気性も高いことから年中使えます。

  • 価格:9,790円
  • 重量: S/M=220g、M/L=240g
  • サイズ:S/M=頭囲53-59cm、M/L=頭囲58-63cm
  • カラー:6色
最高の耐久性
軽量
通気性
高価

 

ビジョン MIPS

海外の登山用品レビューサイト「Gear Lab」が2025年最高のヘルメットとしているのが「ビジョン MIPS」です。従来のビジョンヘルメットに、MIPSテクノロジーを搭載した進化版。MIPSを搭載することで、頭部とヘルメット間の可動が増し、頭部外傷による脳震盪を予防してくれます。

  • 価格:18,500円
  • 重量:260g
  • サイズ:S/M=頭囲53-59cm、M/L=頭囲58-63cm
  • カラー:ブラック
MIPS保護
高いフィット感
高度な調整機能
優れた通気性
高価だが軽くない

 

 

ベイパー

わずか155gの超軽量ヘルメットが「ベイパー」です。ブラックダイヤモンドが誇るハイエンドなヘルメットです。フィット感に優れ、「被っているのを忘れるほど」というレビューもあります。

ペツルのシロッコとBDのベイパーが2025年現在で最軽量ヘルメットの双璧をなしています。

  • 価格:22,330円
  • 重量 S/M=170g、M/L=180g
  • サイズ S/M=頭囲53-59cm、M/L=頭囲58-63cm

 

非常に軽い
通気性も非常に良い
プロテクション性能が高い
高価(クライマー向き)
丁寧に扱う必要あり
色が白のみ

キャピタン

BDヘルメットの中でも安価路線なのが「キャピタン」です。登山から日常使いまでできる無難なヘルメット。側面と後頭部の保護性能が高くなっています。

  • 価格:10,450円
  • 重量:S/M=285g、M/L=295g
  • サイズ :S/M=頭囲50-58cm、M/L=頭囲56-63cm
  • カラー:6色
安価(ベイパーの半額)
高い耐久性
冬場に温かい
ヘッドライトクリップ付き
325gと重い
通気性がよくない(ベンチレーションが少ない)

キャピタン MIPS

キャピタンにMIPS機能を搭載した進化版「キャピタン MIPS」。MIPSを搭載することで、頭部とヘルメット間の可動が増し、頭部外傷による脳震盪を予防してくれます。

  • 価格:15,400円
  • 重量:S/M=320g、M/L=355g
  • サイズ S/M=頭囲50-58cm、M/L=頭囲56-63cm
  • カラー:ブラックホワイト

 

モンベルのヘルメットがオススメな人

モンベルの登山用ヘルメットがオススメな人は下記です。

  • 高いコスパを追求したい(学生向け)
  • 日本人向けの製品が良い(幅広な頭蓋骨の人)
  • モンベル製品が好き!

 

まとめ

この記事では、モンベルのヘルメットについて徹底解説しました。

ヘルメットについては、下記の記事もオススメです!

【2025年】登山歴8年が選ぶ、本当にオススメな登山用ヘルメットとは?